HOME > SIAAとは > 協議会概要情報

協議会概要情報

コンテンツトップ画像

会長あいさつ

 

抗菌製品技術協議会 会長 庄田 正博

  

抗菌製品技術協議会 会長 

           

           profile-2.png

           

               

   

SIAA(一般社団法人抗菌製品技術協議会)は、適正で安心して使用できる抗菌・抗ウイルス・防カビ加工製品の普及を目的に、抗菌・抗ウイルス・防カビ剤メーカー、各種加工製品メーカー、抗菌試験評価機関によって1998年に設立されました。

会員を中心とする業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌・防カビ及び抗ウイルス加工製品などに求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品に安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。

1998 年に運用が始まった SIAA マーク。2000 年には経済産業省の指導の下、日本工業規格「JIS Z 2801 抗菌加工製品 -抗菌性試験方法・抗菌効果」を制定。 2007 年には国際規格「ISO 22196」として承認されました。さらに、2019年には抗ウイルス試験方法ISOが発行されました。世界の 171 の国・地域が加盟する ISO の承認を得たことにより、SIAA マークは国内市場のみならず海外市場に向けて広がりを見せようとしています。衛生と健康を願う人々の暮らしに欠かせない存在となった抗菌加工製品等は今後さらに世界でその価値を高めていくことになります。

 

SIAAは産官学に加え消費者団体とも連携し、各種規定の整備、国内外の規格づくりを主導的に進めることで消費者様、会員様との信頼関係を築くことが出来ました。
設立時は約100社の会員数でしたが、現在は国内会員約1,000社、海外会員約100社の1,100社を超える会員様を擁する団体に発展することが出来ました。
これも会員の皆様をはじめ関係者の皆様の絶大なご支援のお陰と心より感謝申し上げます。

 

SIAAは今後、2025年をゴールとする新中期計画のビジョン「抗菌・防カビ・抗ウイルス・抗バイオフィルムなどの機能において消費者に安心・安全・快適を提供する」達成に向け邁進してまいります。

活動基本方針の下、「国内外の加工製品メーカーが製品にSIAAマークを表示し、SIAAマークの表示された抗菌商品等が、消費者様のご購入や、ご使用時の安心・安全・信頼の証」となるよう益々SIAAマークへの認知度や評価を国内・海外で向上させ、消費者様の信頼を得ることに加えて会員様のSIAAへの参加意欲と満足度を高めて参りたいと思っております。

引き続き、委員会活動をメインとした会員様及び関係者の皆様のご支援を戴きますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

概 要

名称 一般社団法人 抗菌製品技術協議会
住所 151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-14 NKビル5階
Tel 03-6302-0021
基金 1000万円
設立 2008年10月 (一般社団法人設立)
1998年6月 (任意団体 抗菌製品技術協議会 設立)
代表理事 庄田 正博
事業の内容 ・抗菌剤、防カビ剤及び抗ウイルス加工剤等のバイオサイド、並びに抗菌加工製品、防カビ加工製品及び抗ウイルス加工製品等のバイオサイド加工製品の規格・基準及び表示方法に関すること。
 ・抗菌剤、防カビ剤及び抗ウイルス加工剤等のバイオサイド、並びに抗菌加工製品、防カビ加工製品及び抗ウイルス加工製品等のバイオサイド加工製品の品質管理に関すること。
・抗菌剤、防カビ剤及び抗ウイルス加工剤等のバイオサイド、並びに抗菌加工製品、防カビ加工製品及び抗ウイルス加工製品等のバイオサイド加工製品の利用技術に関すること。
・行政機関及び関連諸団体との情報交換に関すること。

                         窓 口

  担 当 連絡先
海外窓口

SIAA 主任補佐  吴

E-mail: s.wu@kohkin.net

アクセスマップ

沿  革

1993年  3月 銀等無機抗菌剤研究会発足
1998年  6月 抗菌製品技術協議会発足
1998年12月 抗菌SIAAマーク運用開始
1998年12月 通商産業省(現、経済産業省)が抗菌加工製品ガイドライン策定
2000年12月 抗菌加工製品の試験方法と抗菌効果 JIS Z 2801制定
2001年  8月 「JIS抗菌適合」を表示したSIAAマークの運用開始
2005年11月 IBRG国際会議を初めて日本(奈良)で開催
2007年10月 ISO22196発行に伴い、抗菌産業と国際標準化に関し、経済産業省幹部との意見交換会開催
2007年10月 国際規格 ISO22196プラスチック製品抗菌試験方法発行
2007年11月 新SIAAマーク(ISO番号表記)の運用開始
2008年10月 有限責任中間法人抗菌製品技術協議会として登記
2009年  3月 一般社団法人抗菌製品技術協議会として登記
2011年  8月 ISO22196(2011)発行、プラスチック表面からプラスチックと他のnon-porrous製品表面に拡大
2012年  4月 防カビSIAAマークの運用開始
2014年  7月 OECD抗菌試験方法ガイダンスドキュメントの発行
2015年  1月 経済産業省主催のクールジャパンワールドトライアル2014(ベトナム/ホーチミン)に出展
2015年  3月 第1回日中韓3ヵ国会議開催
2016年  9月 第1回APECセミナー開催
2017年11月 IBRG国際会議を奈良で開催
2018年  6月 SIAA設立20周年式典を開催
2019年  5月 抗ウイルス試験方法ISO21702発行
2019年  7月 抗ウイルスSIAAマークの運用開始
2020年  7月 WFAI(国際抗菌組織)設立
2021年  4月 定期的性能チェック制度運用開始
2022年  4月 業務用除菌膜施工用塗材SIAAマークの運用開始
2023年  6月 SIAA定時総会&25周年記念講演
2023年  7月 バイオフィルム試験方法ISO4768発行

 

SIAAについてもっと詳しく

SIAAのコンセプトへ   活動内容と実績へ   会員専用ページへ
pagetop
一般社団法人抗菌製品技術協議会
お問い合わせ