抗菌製品技術協議会 会長
![]()
|
|
名称 | 一般社団法人 抗菌製品技術協議会 |
住所 | 160-0023 東京都新宿区西新宿3-5-3-812 |
Tel | 03-6302-0021 |
基金 | 1000万円 |
設立 | 2008年10月 (一般社団法人設立) 1998年6月 (任意団体 抗菌製品技術協議会 設立) |
代表理事 | 水谷 優孝 |
事業の内容 | ・抗菌加工製品、防カビ加工製品、抗菌剤及び防カビ剤の規格・基準及び表示方法に関すること。 ・抗菌加工製品、防カビ加工製品、抗菌剤及び防カビ剤の品質管理に関すること。 ・抗菌加工製品、防カビ加工製品、抗菌剤及び防カビ剤の利用技術に関すること。 ・行政機関及び関連諸団体との情報交換に関すること。 |
支部名 | 担当 | 住所 | 連絡先 |
品川支局 | 錠者 主任 SIAA |
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-14-10 |
Tel. 03-6302-0021 E-mail.josha@kohkin.net |
中国支局 | 魏 国 総経理 北京艾斯尔科技有限公司 |
上海市闵行区碧秀路98弄15号楼703室 |
Tel. +86-21-6470-0358 携帯+86-13818571819 E-mail:weiguo@sr-business.com |
1993年 5月 | 銀等無機抗菌剤研究会発足 |
1998年 6月 | 抗菌製品技術協議会発足 |
1998年 7月 | 通商産業省(現、経済産業省)が抗菌加工製品ガイドライン策定 |
2000年12月 | 抗菌加工製品の試験法と抗菌効果JISZ2801制定 |
2002年10月 | 中国国際抗菌材料発展大会で基調講演、中国CIAAと交流開始 |
2003年10月 | 中国CIAAと抗菌製品の自主基準に関する覚書締結 |
2005年 9月 | 国際プラスチックフェア2005(幕張メッセ)に出展 |
2005年11月 | 国際抗菌試験専門家会合の開催(奈良) |
2007年10月 | 国際規格ISO22196プラスチック製品抗菌試験法発行 |
2007年10月 | ISO22196発行に伴い、抗菌産業と国際標準化に関し、経済産業省幹部/SIAA会員各社の社長の意見交換会開催 |
2008年12月 | 中国CIAA主催の中国抗菌産業発展大会に参加 |
2010年 7月 | 日中韓3国の抗菌及び標準化関係者による北東アジア抗菌ワークショップを開催(富山市) |
2010年11月 | APEC JAPAN2010(横浜)日本政府展示館に抗菌加工製品を展示 |
2011年 8月 | ISO22196(2011)発行。ScopeをPlastics surfaceからPlastics and other non-porous surfaceに拡大 |
2012年 2月 | 日本外務省主催「元気な日本」展示会(北京)に出展 |
2012年 3月 | 経済産業省社会環境整備・産業競争力強化型規格開発事業(抗菌加工製品の試験方法に関するJIS開発)完了 |
2012年11月 | ベトナム科学技術省とハノイ市で抗菌ワークショップを共催。SIAA会長が講演、抗菌加工製品等を出展 |
2013年 9月 | 第13回ベトナム国際プラスチックゴム展(ホーチミン)に出展 |
2013年 9月 | ペーパーワールドチャイナ(上海)に出展 |
2014年 6月 | 中国抗菌団体CIAA代表者来日、国際抗菌組織について協議 |
2014年 7月 | OECD抗菌試験法ガイダンスドキュメントの発行 |
2014年 9月 | 韓国でのソウルギフトショーに出展 |
2014年10月 | 国際福祉機器展(ビッグサイト)に出展 |
2015年 1月 | 経済産業省主催のクールジャパンワールドトライアル2014(ホーチミン)に出展 |
2015年 3月 | 中国上海家電展に出展(上海) |
2015年 3月 | 第1回日中韓3ヵ国会議開催(上海) |
2015年 6月 | 第2回日中韓3ヵ国会議開催(東京) |
2015年10月 | 国際福祉機器展(東京ビッグサイト)に出展 |
2015年11月 | 韓国抗菌団体KIAA会長来日、国際抗菌組織について協議 |
2015年11月 | 第10回中国抗菌産業発展大会に参加、SIAA会長が講演(杭州) |
2015年11月 | 第3回日中韓3ヵ国会議開催(杭州) |
2015年11月 | 韓国Megashow Season Ⅱに出展(韓国展示会場KINTEX) |